トップ > リフォーム施工例 > 耐震リフォーム(耐震リフォーム)

リフォーム施工例一覧(耐震リフォーム)

耐震リフォーム

70才代 ご夫婦の暮らしにあったお住まいに リノベで快適・地震に強い家   みよし市西一色町

・ご夫婦(70代)お二人住まい、今後使うことが減っていく2階はあえて工事しませんでした。
・1階部分のみでゆとりをもって暮らせるよう、増築リノベーションしました。
...

以前のリフォームで耐震工事を行わなかったお住まい。工事範囲を絞ることで効果的な耐震改修が行えました。 豊田市堤町 

15年前、一度リフォームを行っていたお住まい。工事範囲が広がらないよう、部分的な耐震改修をご提案しました。
...

築65年伝統工法の家 全面リノベで快適に暮らす  豊田市駒場町 

和室を残し、全体的に耐震リノベーションをしました。
田の字型の和室の真ん中に廊下を作り、北側に洋室にする事で使えていなかったスペースを寝室としました。
...

刈谷市耐震改修工事

コストを抑えるために押入れの中の壁を耐震補強案で補強ヵ所に設計し、施工した所。

刈谷市耐震改修工事

予算を抑えられるような補強案を考えて、耐震補強を施工した所。

耐震改修工事 屋根

瓦屋根は重量が重く、耐震性が悪いので、土と瓦を撤去し、新たにコンパネを施工し、その上からルーフィングで防水処理をして、金属屋根を施工しました。

築50年超え木造住宅 耐震・バリアフリーリノベーション工事 at みよし市打越町

・ご高齢のご両親に負担がかからないように、工事範囲を限定し3回に分けることで、住みながら工事を行いました。1階50坪、2階13坪の延床63坪の2階建て 合計37ヵ所の壁補強により 0.14→0....

ブロック塀改修工事

モルタルの角を丸くすることで、石組みの雰囲気と、経年で合うように施工した所。

築30年 老朽化した家を快適なお住まいへ 耐震リフォーム みよし市福田町

全体的に耐震補強をして安心して間取りの変更ができました。
梁補強を行いダイニングとリビングの間にあった間仕切りを撤去しました。

S様邸耐震改修工事

計算した通りに耐震補強をした所です。

昭和44年築 平屋  住みながらの耐震リフォーム  岡崎市

最低限の工事で生活しやすい間取りに変更しながら、壁、柱金物の補強をし、耐震性(耐震評点0.55→1.12)に向上をさせています。サッシ交換をして断熱性を高めました。台所と居間の壁を撤去した事で台...

築43年 三部屋の壁を解体して皆が集まる広いリビングへ  みよし市莇生町

三部屋の壁を撤去して22.5帖の広いリビングダイニングへと生活しやすい間取りに変更しました。壁の補強をして耐震性を向上させてます。外壁はガルバ二ウム鋼板に張替え、駐車スペースも確保できました。

中古住宅を購入して住んでいたがお母様と一緒に住みやすく安全な家へスケルトンリフォーム  愛知郡東郷町

2階を一部増築されているようで通し柱のないお神楽つくりになっており、その際に軽い瓦棒鋼板葺きの屋根を和瓦土葺きにしているので耐震性向上の必要が高かった。1階はスケルトンにして全面改修しましたが、...

I邸耐震改修工事

内装の良い部分を残して新規の部分と既存の部分を上手く調和させた

築35年 介護も意識した耐震リノベーション『 寝室にトイレスペース』 豊田市朝日ヶ丘

ご希望の施工範囲内で部屋の位置は大きく変えず、壁の位置をずらす事で利用しやすいプランを提案しました。バリアフリーについては部屋の段差を無くし、動線については手すりを適切に設置しました。お母様の寝...

N邸倉庫耐震改修工事

構造計算をし、上部構造評点が0.17の建物を、1.0以上に耐震改修工事をしました。
※大規模な地震(震度6強から震度7クラスの地震)で0.7未満の建物は倒壊する可能性が高い。

築40年 ご夫婦ふたり住まい、平屋への減築耐震スケルトンリフォーム  第12回あいち建築物耐震改修事例コンペ『優秀賞』受賞

耐震補強、省エネルギー、バリアフリーで安全性・断熱性も向上し、安心なお住まいに変貌をとげました。間取りを思い切って変更したことで、生活動線も良くなり年齢を重ねても暮らしていただけます。

ブロック塀改修工事

既設の基礎と表札とポスト部分を残して施工した所。

築44年の木造住宅を同居リノベーションしました。 愛知郡東郷町

築40年以上で、建物の劣化状況も内部及んでいる可能性が高いことから、内装材を全てめくる、スケルトンリフォームをさせていただきました。
...

築52年の平屋母屋とつながる2階建て横屋を増築リノベーションしました。みよし市明知町

平屋母屋の建て替え、2階建て横屋を増築しながらリノベーションの2案をお見積もりを提出しご検討いただきました。
新築と比較して、費用を抑えられるリノベーションをご採用いただきました。

ブロック塀改修工事

裏のブロック塀と工場の外壁、住宅の距離がとても近かったので、解体を手壊しで、慎重に壊し、出来るだけ粉塵が出ないように、水を撒きながら、集塵機付きカッターで施工しました。

築38年の木造住宅。建て替えか、リノベーションかを検討。辿りついたのは、増築しながら耐震リノベーション  みよし市三好町

1階のみ少し増築しました。
部分的な耐震補強をすることで、安心して間取り変更をすることができました。
...

中古住宅リユース 築39年の平屋建てをスケルトンリノベーション みよし市三好町

傷んだ箇所の修復だけでなく、耐震性、断熱性を高め安心して快適に過ごせるようにしました。また、みよし市耐震補強補助事業(120万円)、国の住宅ストック事業(30万円)、この2つの補助制度を利用しま...

築87年 『敷地内住替え』古民家リノベーション 高浜市本郷町

玄関の東の間仕切りを撤去して、広いLDKに。天井の低い土間から、小屋組を見せた勾配天井になり開放的で明るい空間になりました。大きな家の割に収納が少なかったのでLDK近くの必要な箇所に収納を設けま...

二世帯同居、2階スケルトンリフォーム 長期優良リフォーム 刈谷市小垣江町

上下階で分かれた二世帯住宅にするにあたり、足りないスペース確保のため、今ある吹抜けを部屋にすること、またバルコニーを設けることで広さを確保しながら全面リノベーションをしました。1993年築の建物...

みよし市耐震補強補助制度、住宅ストック事業を利用した、屋根の葺せ替え、内装、断熱リフォーム

床の張替え、畳下荒板(下地大引き)を交換して床の傾きを改善。それに合わせて収の納開口部を変更をして使いやすくなった。瓦の葺せ替えは、既設の野地板上部に 下地に対して直角に垂木を施工して屋根の不陸...

土葺せ瓦屋根の軽量化のみで行った豊田市補助制度を利用した耐震リフォーム 豊田市駒場町

瓦の葺せ替えで、豊田市の補助制度を利用して90万円の補助を受ける提案をした。

風呂、トイレの改修に合わせて行った耐震改修 豊田市広久手町

近くにお住まいの娘様と一緒に相談をさせて頂きました。地震に対する話が最初でしたが、風呂、トイレが寒く、滑りやすく、使い辛かったのでその範囲で耐震補強を主に考えました。スペース的に余裕を持たせるた...

お母様が安心して暮らせる住まいへのスケルトンリフォーム 刈谷市東境町

2階に寝室と物置を兼ねたホールにして、脚が大丈夫なうちは2階を寝室にしました。元々和室と居間だった陽当たりの良い南側にLDKを持ってきて、仏間を兼ねる洋室を北東にして、2階にあがる事が出来なくな...

家族が快適に集う 二世帯住宅フルリノベ 豊田市和会町

二世帯住宅にするための増築をしながらのフルリノベーション。駐車スペース、居住スペースの確保、屋上バルコニー等の条件を盛り込んでの計画は、大変でしたが、お客さんに満足いただける住まいになりました。...

茶室のリフォームに合わせて耐震補強しました 豊田市若林西町

耐震補強をする範囲を、リフォームを考えてみえた『和室』、荷物の少ない『広縁』、工事が大きくならないで効率よく補強ができる『押入』に限定をして補強を考えた。2階については、息子様が生活をされている...

豊田市花園町 A様 築39年の平屋建てフルリノベーション

39年経ち、水周り、内部、外部の劣化を改善するために全面改修を提案しました。狭い部屋が多いので間仕切りを撤去して広く使えるようにした。あえて廊下を設け使い易い動線に気をつけた。耐震性を示す上部構...

豊田市桝塚西町M様 住みながらのフルリノベーション

昭和58年築の2階建です。外部内部共の全面改修をさせて頂きました。小さな部屋が多い間取りでしたので、使い易いように間仕切りの無いLDK、2階は12.3帖の居室にし、納戸などの収納は充実させました...

豊田市 昭和52年築の スケルトン改修と合わせて行った耐震リフォーム

豊田市の耐震診断で0.27という評価の建物でした。この先、安心して過ごせる事を目的に耐震補強を条件に、築37年経ち傷んできた水周り、外部の改修を行いました。工事に合わせて和室と食堂を一体にしてL...

御神楽造り(上増築)の住まいに対して行った耐震リフォーム  名古屋市緑区 T様

2階増築の後にもリフォームをしており、工事をされていない和室と外部から耐震改修を計画した。耐震の評点を高めるだけでなく、出隅部分に通柱を抱かせると事で、後施工の2階部分と既存の平屋部分を一体化す...

キッチンリフォームと合わせて行った効率的な耐震補強 豊田市秋葉町 U様

昭和55年築 27坪の2階建て住宅を耐震補強しました。今回の工事で評点が0.36→1.02に向上させています。

...

吹抜けを部屋にしながら行った耐震補強 豊田市秋葉町 K様

吹抜けを納戸にする事で、部屋が増え荷物の移動をしながら耐震リフォームを計画した。
...

西側離れのスケルトンリフォーム 屋根葺せ替えと外部からの耐震補強 みよし市西一色町

リフォーム無しに築48年経っており、外部内部共に全面改修が望ましいタイミングでした。重たい日本瓦土葺せ屋根をおろして、釘打ちの屋根にして、外部を施工し直すタイミングでその全面ダイライトを施工する...

中古住宅 再生リノベーション 豊田市桝塚西町

現在の生活スタイルには適さない、ひと昔前の間取り、設備でしたが、間取りを大きく変更する事で過ごしやすい住まいへと進化しました。
...

古い木造住宅(昭和56年以前)の倒壊要素と耐震補強方法

古い基準、耐震性を考慮せずに建てられた住宅には倒壊する危険性があります。
その『倒壊要素』と『改善のための耐震補強方法』です。

終(つい)の棲家として、コンパクトで快適な家へフルリノベーション 西尾市山下町

建物だけでなく、敷地全体で考えて、進入路と駐車場の確保。
それに合わせ、西側にあった玄関を南側にし、アプローチを作った。
...

アイワンと 13ケ所の壁施工による耐震補強 愛知県豊田市中田町 M様 

昭和49年築 30坪の2階建て住宅の耐震補強。

今回の工事で評点が0.33⇒1.00に向上しました。

...

豊明市 昭和53年築の 水周り、外部工事に合わせて行った耐震リフォーム

当初のご希望としては、水周りだけでしたが、築年度、現在の状態をみると、それだけでなくて外部(外壁板金、塗装)の工事を行う事もお薦めしました。また、その施工範囲での補助金を利用しての耐震改修も提案...

愛知県 豊田市 O様邸 耐震補強工事 外付ブレース工法 アイワン

外壁が古い鉄板の範囲は張替をし、それと同時に外部からの壁の補強しました。タイルの風呂で腐食が気になるのでユニットバスにし、工事範囲が大きくなりずらい押入にて内部の壁の補強をさせて頂きました。

キッチン、お風呂リフォームに合わせての耐震工事 みよし市福田 H様

耐震補強の計画を一番にお願いをされたのですが、リフォームの希望もあったのでそのリフォーム範囲で出来る補強を提案をした。最終的には食堂、浴室、脱衣場において補強を計画して、補強のバランスを考慮して...

和室をエレガントな洋室にリフォームしながらの耐震改修 みよし市 S様邸

在来の浴室からユニットバスへ、和室から洋室へ変更の相談を受ける中で、少ない補強箇所でみよし市の補助をうけた耐震改修工事を同時に行いました。寒く、掃除が大変な浴室は暖かく掃除が容易にできるユニット...

お風呂と外壁の張り替えに合わせての耐震改修 豊田市美山町H様邸

昭和44年建築(築45年)在来工法のお宅です。昭和57年に増築をした部分(2階建部分)を合わせて外壁の張り替えと在来のお風呂の改修の相談がありました。外壁の張替え時に柱筋交いの金物を取り付ける事...

築40年以上の平屋建建物。水周りの間取り変更しながら耐震補強しました。みよし市明知町F様邸

リフォームの範囲が広いので、みよし市補助制度を利用した耐震補強も提案しました。平成25年度みよし市の補助金が90万円利用できたので、耐震補強の躯体工事にかかった費用は110万円で済ました。補強の...

キッチンリフォームと耐震改修を行い、築37年の純日本家屋が安心快適に過ごせるようになりました。みよし市 O様邸 キッチン&耐震リフォーム工事

今回の工事範囲である、東側の食堂と居間のリフォーム範囲、バランスを考慮しつつ全体の耐力を高めるために西側の仏間、和室の範囲で補強をしました。外壁の漆喰壁、日本瓦の漆喰をやり直したので壁の補強の手...

終(つい)の住処への再生 ~薬局からの~ 愛知県みよし市 I様邸  『リフォーム編』

中庭を囲うようにコの字に建物が建っているので、全体のバランスが悪くならないよう、また個別の建物自体でバランスを保って補強をした。薬局だった壁の無い大きなスペースは間仕切りとして、基礎を新設した耐...

「『 蟹 』のような形の建物 に対して 耐震補強を合わせて行ったリノベーション(薬局からの)」みよし市 (第9回あいち木造住宅耐震改修事例コンペ 努力賞)

中庭を囲うようにコの字に建物が建っているので、全体のバランスが悪くならないよう、また個別の建物自体でバランスを保って補強をした。薬局だった壁の無い大きなスペースは間仕切りとして、基礎を新設した耐...

刈谷市で土葺き和瓦から防災平板瓦にを葺き替えて屋根を軽量化した耐震改修リフォーム工事

屋根を軽くすることでその建物の全体の耐震化がとても有利になります。建物正面、裏側の壁を補強することで耐震評価値0.53を1.03にまで引上げました。刈谷市の耐震改修補助金工事です。

刈谷市で屋根瓦を葺き替えて、一部の壁の補強で地震から身を守るための耐震改修リフォーム工事

従来の屋根瓦は土を使って瓦を固定しています。その土を取り除いて桟葺き瓦に葺き替えることによって屋根の重量が半分以下になるので
耐震改修工事ではとても効果のある工事です。

刈谷市で平屋建て木造住宅の耐震改修・外壁リフォーム工事

工事中でもお家にお住まいになられながら工事が出来るように外部からの工事で耐震改修をできるだけ行いました。外壁部分の全面改修で耐震評価値0.47が1.07になりました。
...

耐震改修工事 屋根

前回のリホームで行った外壁と内装部分を触らない様に、色の変わった古い瓦屋根とクロスなどを張り替えなくて済む押入れの壁を利用して、基準をクリアーする様に耐震補強をしました。

刈谷市で2階建て木造住宅を耐震改修、リフォーム工事

刈谷市の無料耐震診断で0.58の評価値を1.12まで引上げます。お住まいになりながらの工事になるので、できるだけ外部の工事をメインにおこないました。

キッチン、お風呂リフォームに合わせての耐震工事 みよし市福田 H様

老後を安心して過ごせるために地震に強い家にしたい。キッチン、お風呂を綺麗にしたいが予算内で優先順位をつけて考えたい。

平屋の外部を構造用合板で耐震改修工事。部分基礎も耐震補強しました

構造用合板で補強しトタンを張替。
部分的に基礎補強。
...

和風住宅が和モダンな家に変身! 刈谷市一里山町 T様邸 耐震リフォーム工事

広々とした敷地内に3軒のお住まいがあるお客さまです。
...

築100年の古民家が再生されました。六十六坪の平屋建住まい 愛知県 高浜市

築100年、伝統工法のお住まいを大規模にリノベーションしました。

どの部分を残して、どこを新たに造り直すか・・・。
...

丈三平屋建物に対する耐震補強 みよし市 (第7回あいち木造住宅耐震改修事例コンペ 優秀賞)

屋根を葺せ替える事で、雨漏りを無くすと同時に、建物の軽量化をして耐震性をあげました。

...

観音堂屋根改修 大提灯で有名 みよし市満福寺

屋根の痛みの原因となる屋根の谷をなくす為に、裏側に飛び出た4帖半を解体しました。
屋根の軽量化と台風対策の為に土を撤去し釘打ちの和瓦を施工。
...

金額を抑えて、効果的な耐震リフォーム 豊田市T様邸 1期工事

施工費を抑えるため、洋室1室の範囲と反対側の外壁に外付けブレースアイワンを計画しました。
...

愛知県豊田市 I様邸 内窓工事(復興支援住宅エコポイント対象)

先代よりお付き合いのある築47年のお宅です。その時々で、必要な工事を無駄なくさせて頂いています。今回は、暑さ・寒さ対策のため、安価に施工できる内窓を設置し、断熱効果を高めました。
...

愛知県 豊田市 S様邸 1期工事 補助金、所得税控除を利用した耐震補強

豊田市の補助制度を利用した耐震補強工事です。平屋建で屋根もカラーベストで軽く元々の評点も『0.71』とそれほど低くは無かったため、4箇所だけの壁補強で『1.05』まで評点を上げる事ができました。...

刈谷市で平屋の耐震改修と水廻りリフォームでより安心・快適にリフォーム工事

これからの生活をより快適・安心に、耐震・バリアフリー・水廻りリフォームと大きく間取りを変更しました。奥様のためのアトリエ、収納スペースを確保するため増築、小屋裏もロフト収納へリフォーム。

耐震診断をキッカケに内部を耐力壁・外部を構造用合板で耐震改修工事

外部の補強で足りない部分を、内部のリホーム部分と押入れなどで補強しました。

リフォームをして、キッチンを使い易く!収納を充実!それに合せて耐震も!愛知県 豊田市 N様邸

勝手口と洗面化粧台の位置を入替えて、脱衣場を設けました。お子様達も出て行かれていて、プライバシーはそれほど考慮しないで良かったため、脱衣場を2箇所出入りできる様にして、廻れる動線を確保し使い勝手...

愛知県 豊田市 O様邸 お風呂を改修しながらの耐震補強工事

外壁が古い鉄板部分は張替をし、同時に外側から壁を補強。腐食するタイルの風呂をユニットバス変え、押入に内部の壁の補強をすることで、工事規模が大きくなるのを抑えました。
...

耐震診断時に見かけた意味の薄い耐震金物

行政の委託による耐震診断を豊田市とみよし市他で毎年20件ほどさせて頂いており、現在まで150件ほどの昭和56年以前の建物を見てきました。

...

築100年 古民家再生 スケルトンリノベーション①~住み継ぐ~ 愛知県 高浜市

築100年の伝統工法のお宅です。母屋部分8帖間x8室を残して、東側と縁側3面(南、西、北)を解体しての増築工事(工事中)です。

...

愛知県 豊田市 Y様邸 内窓工事 復興支援エコポイント対象!

窓枠の色に合わせて内窓枠も白色で統一しました。窓枠のカラーバリエーションも豊富ですから、お部屋の雰囲気を損なうことなく施工が可能です。
...

愛知県 知立市 H様邸 低予算で効果的な補強を!簡易耐震補強工事

耐震評点を1.0まで上げての全額補助金を利用しなかったのですが、簡易耐震補強制度を利用し知立市から30万の補助金を受けました。
...

みよし市 O様邸 耐震補強工事。20年ほど経つ昔のタイル張りのトイレ、お風呂はご用心!

外壁張替、トイレ改修、玄関床改修と合せて耐震補強工事をさせて頂きました。
...

耐震補強工事も大事ですが、家具の転倒防止はもっと大事!

とはいえ、ホームセンターで市販されている金具等を利用して、家具の転倒防止をされるでしょうが、実際には下記のような各種状況があり、市販の商品だけでは家具の転倒防止は出来ない事が多いです。(和室で柱...

みよし市 O様邸   介護リフォーム&耐震工事 補助金・税制優遇措置も活用!

築年数も50年程経過したことから、床などに痛みが生じていた本宅東側部分(昭和38年築)の修繕、食堂リフォーム工事に合せて、ご高齢の家族のための介護リフォームと耐震補強工事を行いました。

豊田市 I様邸 耐震補強工事 屋根の軽量化で耐震性をアップ!

屋根の軽量化で耐震化を計りました。軽量化だけでは足りない耐震評点の向上に必要なだけの外部からの壁の補強をし、耐震補強を行った。

...

刈谷市 K様邸 耐震補強工事。市からの補助金と所得税控除も受けられます。

壁には筋交を入れ、筋違い金物(筋違い厚み30用)、柱角金物(短期耐力6.4KN用)でつなぎとめます。その上に、構造用合板を施工することで、住まいを面でも支えられるようになりました。
...

この先、安心して過ごせる家へ 愛知県 豊田市 耐震補強工事&介護リフォーム

予算の中で、耐震、バリアフリーも合せて必要な工事をする事が出来たので、今後の家に対して不安が解消できました。

耐震工事。増築と同時にするのが断然お得!愛知県 豊田市 T様邸

お客様のたっての希望だった縁側の増築と、耐震補強工事を同時に施工した好例です。建物の耐震性を高める耐震補強工事は、単体で工事するとどうしても割高になりがちです。

...

2世帯住宅でストレスなしで広々暮らす家 みよし市 スケルトンリノベーション(第6回あいち木造住宅耐震改修事例コンペ 優秀賞)

一口に二世帯住宅と言っても、お互いの生活スタイルが異なります。双方の生活に『ストレス』を感じさせないよう、1階部分は親世帯、増築をする2階部分を若夫婦世帯のための空間としました。
...

先人の思いを感じつつ、今の暮らしを愉しむ家 愛知県 岩倉市 古民家再生 スケルトンリノベーション

築80年の伝統工法の建物です。元々のお住まいを生かしながらの大規模なリフォームになりました。
...